Diary 2015. 7
メニューに戻る
7月7日 (火)  3くま練習日

午後7時〜9時
生涯学習センターB1ミーティングルーム

指揮  山本則幸   伴奏  竹村美子

練習曲
「この星の名前は地球」 
 作詩/門倉さとし  作曲/長森かおる
「ハイ・ホー」
 作詞/Larry Morey 日本語詞不詳   作曲/Frank Churchill
 アレンジ/大田桜子
「ぼくらはげんき」
 作詞・作曲/町田浩志  編曲/小林治郎
「桜ノ雨」
 作詞・作曲/森晴義

 今月19日(日)の東部地域合唱発表会に向けての仕上げの練習でした。3くまと3くまキッズは、練習ができていますが、がんばるベアーズは・・・?練習時間がなかなかとれなくて大変ですね。
 
 東部地域合唱発表会のプリントが出ました。
8月9日(日)のでこぼこピースコンサートのチラシと参加協力券ができました。参加者は自分の分1枚ともう1枚普及してください(^_-)-☆



7月11日 (土)  3くま練習日

午後2時〜4時
生涯学習センターB1ミーティングルーム

指揮  辻本ありさ   伴奏  竹村美子

練習曲
「この星の名前は地球」
「ハイ・ホー」
「ぼくらはげんき」
「桜ノ雨」

 いよいよ東部地域合唱発表会前の最後の練習でした。時間を計りましたが、キッズは少しタイムオーバー。どこか短くしなければ。「ハイ・ホー」と「この星の名前は地球」は、小人の帽子を取る時間がかかっても大丈夫!余裕がありました。

 練習前にソプラノのパート練習をしました。15人の参加でした。コンコーネ1番、4人の方がひとりで歌いました。これから全員順に歌うそうです(>_<)
 パート練習の前には、男声パートが自主的練習をしていました。19日が楽しみですね。
 
 9月6日(日)のぞうれっしゃがやってきたコンサートのチケットができてきました。

 10月18日(日)はびきの園のチャリティーコンサートで、3くまの10分間の演奏と、ぞうれっしゃの演奏参加の依頼がありました。
 


7月12日 (日)  ぞうれっしゃ練習

午後1時半〜4時
山本コミュニティセンター4F大小集会室

指揮  辻本ありさ  伴奏  竹村美子

1章、3章、4章、7章、8章、9章、10章、11章をやりました。

八尾での全体練習の2回目。
今回もたくさんの子ども、大人の参加で、元気な声を響かせました。うれしいですね(^◇^)
3くまから、大人24人、子ども8人、3くま以外から大人19人、子ども20人以上が参加しました。
子どものソロや議長役、セリフのある子たち、がんばってやっていました。
きょうも、フルートの早川智江さんが来られました。素敵なフルートの音色が入ると、演奏がグレードアップ!歌っていても心地いいですね(^^♪

コンサートのチケット販売に協力いただける方にチケットを渡しました。

20150712-1.jpg 20150712-2.jpg 20150712-3.jpg



7月18日 (土)  ぞうれっしゃ練習  おおさか1万人集会

午後7時半〜9時

指揮  安宅由実   伴奏  花井悦子

練習曲
1章 9章 10章

キューティーキッズさんでの練習もこの日が最後になりました。
あとは、大阪全体の練習、八尾での最後の練習にできるだけ参加していただくことになります。


戦争法案は廃案に!おおさか1万人集会

衆議院では通ってしまいましたが、今からでも廃案にしたいと、18日(土)に扇町公園で行われたこの集会に参加しました。
 地元の9条の会の人たちと、5時に間に合うように行くつもりでしたが、前日に、集会前にうたごえ協議会有志で歌うということを聞いて、30分前に行き、舞台で歌いました。
 60〜70人ぐらいで、「戦争はもういやだ」「友よ」「沖縄を返せ」「がんばろう」の4曲でした。
八尾以外の大きな集会で歌ったのは、実は初めてです。
 その後の集会では、あの「へいわってすてきだね」の絵本を去年出された、長谷川義史さんが、ウクレレをもって登場。
「歌を歌います」というので、どんな歌かと期待したのですが、「安倍晋三はいやや」〜数回くりかえし〜「戦争法案はいやや」〜くりかえし〜 (あとはよく覚えていません)
こんな面白い人だったんですね(^^)/

 キューティーキッズさんのぞうれっしゃの練習には行けなくて、すみませんでしたが、1万人を超える人たちが集まったこの集会に参加して、やはり、この法案を参議院でまた通すわけにはいかない、と強く思いました。
SEALDs(自由で民主的な日本を守るための学生による緊急行動)や、「だれの子どもも殺させない」というスローガンでつくられた安保関連法案に反対するママの会など、草の根の運動が広がっていることに希望を感じます。(玉ちゃん)

すごい人でしたね。そりゃそうですよね。誰が戦争なんていくかよ。「安倍さんあなたと、あなたの家族が真っ先にいってくださいよ」と、いいたいです。この日は、絵本作家の長谷川義史さんもきて、ウクレレで「戦争はいやや」と繰り返しながら、戦争反対を訴えていました。党派を越えて、戦争反対の気持ちがある人は一つになりましょう。それが唯一の平和を守る道です。今、無関心であることは平和の最大の敵につながります。アクションを起こしましょう。(鬼やん)

20150718-1.jpg 20150718-2.jpg 20150718-3.jpg



7月19日 (日)  東部地域合唱発表会

みんなでつくる音楽会inかわち
午後1時半〜4時
ユトリート東大阪

指揮 山本則幸  伴奏  花井悦子

Aがんばるベアーズ
   ふきのとう  この歌をつないで

C3くまキッズ
   ぼくらはげんき  桜ノ雨

Gコーラス3びきのくま
   ハイ・ホー   この星の名前は地球

大人30人、子ども11人が参加しました。

3くまと3くまキッズが推薦されました(^^♪

この他、グループ「ちばりよー沖縄」に3くまから7人参加しました。
    伴奏  安宅由実  中村隆子  鬼崎良弘
       タンポポ  うりずんの海 


全部で11団体が参加。今年は特別枠もあり、7団体が推薦されるという広き門でした(^^)/
どの団体もそれぞれ個性があり、発表を聞いていて、楽しかったですね。

20150719-1.jpg 20150719-2.jpg 20150719-3.jpg



7月20日 (月)  オール大阪ぞうれっしゃ練習会

午後1時半〜4時半
福島区民センター

指揮  山本則幸   伴奏  花井悦子

2章以外の全章を練習しました。
 
 3くまから大人21人、子ども6人が参加。八尾からは他に大人11人、子ども16人が参加。
全体では100人を超える参加者がありました。よかったですね(*^-^*)

 園長役の関西合唱団の富樫さんも来られて、いい声でソロを歌ってくれました。
 キッズのセリフのある子や、ソロの子、きょうもがんばってくれましたね。
 きょう参加の子どもは、八尾の子が多かったようで、歌声も元気いっぱいでした(^O^)/八尾での練習の成果が出ていますね!

20150720-1.jpg 20150720-2.jpg 20150720-3.jpg



7月21日 (火)  3くま練習日

午後7時〜9時
生涯学習センターB1ミーティングルーム

指揮  山本則幸   伴奏  花井悦子

練習曲
「いのちのリレー」
 作詞・作曲/玉城千春 金城綾乃 仲宗根泉 編曲/大田桜子
「美らうた」
「ぼくらはげんき」
「デイドリームビリーバー」
  作詞/Zerry 作曲/John Stewart 編曲/榊原あきひろ

 「いのちのリレー」は、NHK沖縄放送局「戦後70年」テーマソングとして地元沖縄のkiroroの玉城千春と金城綾乃、HYの仲宗根泉の3人がつくったユニット、「さんご」が作った曲です。「さんご」は、3人とも育児中の母親であることから産後と沖縄の珊瑚をかけているということ(*^-^*)小学生が書いた平和をテーマにした詩などを参考に、作詞・作曲されたということで、「戦争を生きぬいた方々からのいのちのリレーがあったからこそ私たちがいる」というテーマの曲です。
 山本先生、花井先生がそれぞれ、テレビ番組で見て、「3くまで歌いたい」と楽譜を買われたそうです!
 
 3くまだより209号を発行しました。



7月25日 (土)  3くま練習日

午後2時〜4時
生涯学習センターB1ミーティングルーム

指揮  辻本ありさ  伴奏  花井悦子

練習曲
「美らうた」
「ぼくらはげんき」
「この星の名前は地球」
「いのちのリレー」

 練習前に、アルトのパート練習がありました。6人参加で、コンコーネを自分から歌った方が3人もおられたとのことです。
どうせやらなくてはならないのなら、早くやった方がいいですよとのアドバイスです。
 陽大くんのソフトボール友だちが、見学にきてくれました。パート練習からなので、長時間ごくろうさま(*^-^*)
 
 8月8日(土)の戦争展オープニング、8月9日(日)のでこぼこピースコンサートの案内プリントを発行しました。
 毎年恒例のでこぼこピースコンサートですが、今年はゲスト会沢芽美さんに沖縄から来ていただきます。
 参加協力券を普及していますが、参加人数がつかめません。せっかくのステージを満席にするように、知り合いを誘って下さい。

20150725-1.jpg



2015/7
SuMoTuWeThFrSa
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

前月     翌月